こんにちは。
毎日の現場管理ご苦労さまです。
現場監督といえば、朝早くて夜遅い仕事です。
残念ながらこれは新入社員も課長クラスも変わりません。
朝から晩までそんなに何をしているのか。
今回は忙しい毎日のルーティンを書いていきます。
朝礼前
一般的に現場では8時からラジオ体操と朝礼があります。
仕事の前の準備などを考慮して、7時~7時半の間に出勤する人が多いです。
この朝の時間に一日の流れを自分の中で再確認したり、
前日に用意した資料の確認をしたりします。
そこで印刷し忘れていた資料を出したりもできます。
基本的には前日までに終えている段取りを自分で再確認する時間です。
たまに、毎日始発で出勤してだれにも邪魔されない朝の時間で、
自分のやりたい仕事を効率的に進めるような人もいます。
朝が強い人にとっては非常に有効的な時間の使い方だと思います。
そして、朝礼前に担当の職長と話をしたりして、一日の流れを確認します。
朝礼後
朝礼後、朝一の時間は監督が一日で一番忙しい時間ではないでしょうか。
各業者が担当の監督のもとに集まってくるので、
朝礼前にいくつかの業者との話を終えておかないと、
担当業者が増える繁忙期には行列ができます。
また、その各業者がそれぞれに朝一やってほしいことを言い出したりするので、
事前に捌けることを捌いて、前日に済ませられることは済ませておかないと、
すぐに段取りの悪い監督のレッテルを貼られてしまいます。
また、朝一は搬入車両も多いので、搬入の順番がシビアだったり、
ラップしていたりする場合は、監督自ら交通整理に向かわないと、
近隣に迷惑をかけたり、業者同士でけんかになったりしてしまいます。
午前中
朝一の波を乗り切ったら、午前中は次の日の作業を見据えて段取りを行います。
やるべきこととしては、担当職の作業を見て回って、
他職との取り合いがあれば調整していくのが主です。
工程的な話、おさまり的な話で、進捗が悪ければ解決しなければなりません。
昼休みの前には次の日に向けた作業間連絡調整を行う打ち合わせがあるので、
打ち合わせまでに方向性を決めて、打ち合わせではそれを発表する場にします。
昼休み
飯を食って寝ます。
たまに昼一までに解決しないといけない問題があれば仕事をしますが、
昼休みは基本的に全力で休みます。
人によっては資格の勉強をしたりもします。
午後
昼一はまた搬入の多くなるタイミングです。
ただ、ここに関しては午前中の時間と昼の打ち合わせもはさんでいるので、
あまりトラブルは起きません。
デスクワークに時間を費やしたり、
担当の職長とおさまりの確認をしたりする時間を作ります。
夕方
その日の作業の進捗と、作業仕舞の確認を行います。
工事のタイミングや天候によっては風散物の養生を徹底しないと、
外部へ簡単に飛散するようなこともあり得るので、
作業終了後の片付けは業者任せにするのではなく、自分でも確認しましょう。
仕舞が悪ければ、必ず業者が帰る前に指摘して是正させてください。
職人が帰った後に気付いても、直してくれる職人はもう現場にはいません。
こうなると、監督自ら動かざるを得なくなるので、自分の時間が無くなります。
押さえるところはきっちり押さえましょう。
夜
早く帰りたいです。
でも、明日までに作らなくてはいけない図面があります。
週末までに仕上げないといけない資料を少しでも進めないといけません。
結果、残業が長引きます。
ある程度の残業は覚悟しなければなりませんが、必ず残業時間は減らせられます。
仕事を自分のもとに溜め込まない意識が大事です。
聞かれた質問にはすぐに答える。
手配しなければいけないものはその場で電話をかける。
以前にも言いましたが、小さな仕事をどんどん手離れさせていくことで、
大きな仕事にじっくり向き合えるようになります。
集中して作業すれば効率も上がって、残業時間の短縮につながります。
まとめ
魔法のような仕事方法はお伝え出来ませんが、
小さなことの積み重ねが、いいことも悪いこともいずれは大きくなって跳ね返ってきます。
特に残業時間の制限が厳しくなるこれからの世の中で、
効率を追い求めるのは非常に重要です。
周りにある情報をうまく収集して行動につなげれば、必ず効率は上がります。
コミュニケーションを取り、周りの言葉に耳を向けてうまく仕事をしましょう。
ほなまた。
コメント